SSブログ

ウリ科シリーズ [果菜]

日中はまだまだ暑いですが、朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。
そろそろ夏野菜も終わりに近付いていますが、もうちょっと頑張って欲しいですね。
ということで、今夏我が家で栽培中のウリ科野菜たちを御紹介。


今年は初めてヘチマを作ってみました。沖縄ではナーベラーと言って、夏の食材としてメジャーな存在らしいですよ。



庭の狭いスペースで、日当たりもあまり良くありませんが、あちこちに蔓を伸ばして頑張ってます。


食用としての収穫サイズは、だいたいこのくらいの大きさがいいようです。


収穫したところ。



穫り遅れて大きくなってしまったのもありますが、それらは後でたわしにします。



食べ方は、やはり味噌炒め(ナーベラーンブシー)がメインです。



他には味噌汁の具やグラタン、天麩羅などにして食べています。本土ではあまり食べる習慣はありませんが、水分が多くて体を冷やす働きがあるので、暑い夏にピッタリの野菜ですよ。ゴーヤーより葉っぱが大きいので、グリーンカーテンとしても有能だと思います。


ズッキーニ(ブラックトスカ)は予定通り、第二弾が収穫時期に入りました。



3株のうち1株は支柱の立て方が悪くて折れてしまいましたが、2株は8月末に一本目を収穫しました。



そうかと思ったら、1株だけ残っていた第一弾が復活してきました。



暑くてカラカラ天気が続いたのに、よく頑張ってくれています。台風や長雨とかに遭わなければ、まだ行けそうですね。


宿根カボチャは最初に着果したのが熟してきて、そろそろ収穫できそうです。



あちこち蔓延っていて大変なことになっていますが、数えてみたところ全部で5本ありました。









最後の1本は、ミニトマトやマリーゴールドの葉っぱの影に隠れていて、果皮が日焼けしていません。やっぱり日に当てたほうが、栄養価は上がるんでしょうね。下手に動かすと重みで取れちゃいそうで怖いですが、少し周りを整理してあげようと思います。


そして忘れちゃいけないゴーヤーくん。畑のゴーヤーは水不足(栄養不足も?)が祟って、もうこんな状態です。



今年も葉っぱばかりで実着きは今ひとつでした。株が弱ってきているので、今着いてるのもあまり大きくなりません。



庭ではプランターで育てていますが、こちらもイマイチ。



イボイボが尖っているのは、元がベトナムゴーヤーだからです。交配しちゃってるので、色は普通のゴーヤーと同じになってしまいました。本来のベトナムゴーヤーはこんな色です。



今年はスズメゴーヤーという、原種に近いミニサイズのゴーヤーも買ってみたのですが、これに至ってはまだ3つしか穫れていません。



まだ蔓は伸びてますが、もう生らないでしょうねぇ。ちなみにスズメゴーヤーは、花もミニサイズです。



そんなこともあって、今年の夏はあまりゴーヤーを食べてないような気がします。


ゴーヤーのサラダ


夏野菜の天麩羅


そういえば、キュウリは今年もイマイチでした。最初だけ調子いいのも例年通り。水と追肥だってことは分かってるのですが、それでも上手くいきませんね。また来年頑張りましょう。


月曜から夏休み取って沖縄行ってきます。去年は台風に当たってキャンセルしたので、2年振りの沖縄です (^O^)

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。