SSブログ

ジャガイモ収穫 [根菜]

本日はジャガイモ(コガネマル)を収穫しました。ひと畝半で↓の写真+αの収穫なので、まぁまぁですかね。



時期的にはちょっと早めの収穫ですが、ニジュウヤホシテントウが異常発生して、隣の畝のナスやトマトの葉っぱに被害が出ているので、ビッショリと汗をかきながら作業しました。

で、新ジャガを収穫した日のお約束、ジャガバター。今回は小ぶりのイモで楽しみました。



ジャガイモはもうひと畝半残っているので(残りはキタアカリだったかな?)、収穫はまだ続きます。


さて、何事もなかったように書き始めましたが、前回の更新から2年ですか~、そうですか。

実は普段使っていたノートPCが壊れてから、Sonetブログのアカウントもパスワードも分からなくなって、「もういいや」と思っていました。で、昨年8月に中古で家を買いまして10月に引っ越したのですが、最近机の引き出しを整理していたらアカウントのメモが出てきた! そして、久しぶりにアウトプットしたくなっての更新、というわけです。

家探しは去年の1月頃から始めていました。野菜を作り始めて既に10年が経ち、畑なしの生活は考えられなくなっていたので、庭に畑を作れるよう最低200坪という条件を付けていた割には、意外と早く見つかったかなと。建物は築21年ですが、リフォーム済み物件なので、中も外も問題ありません。白アリも検査・対策済み。(耐震性は不安なので、そのうち何とかする予定。)

とは言え、さすがに茨城といえども市街地近くに200坪もの土地を買うなど無理なので、購入したのは当然ながら田舎です。歩いて5分のところにコンビニ(セイコーマート)はありますが、一番近くのスーパーまで約6キロ。公共交通機関は路線バスが1日数本しかないので、自家用車がないと生活できないような場所です。

まぁ、イオンモールまで車で15分ってことを考えると、車さえあれば悪くない、むしろ適度な田舎でいい所です。通勤時間は片道30分が50分に増えましたが、これもCD1枚聴けるようになったと思うと悪くないです。(車の運転はあまり好きではないのですが。)

今日現在の畑の様子は、こんな感じ。



別の角度からもう1枚。



広さは約20坪といったところでしょうか。引っ越し前に借りていた畑は二区画で約30坪あったので、少し狭くなってしまいましたが、とりあえずはこれで頑張ります。ホントに手広くやりたくなったら、周りにはいくらでも貸してくれるところがある(しかもタダで)ので。

ちなみに、内覧会に来た時はこうなっていました。


(2015年8月17日撮影)

採石が入っていて、かなりガチガチに固まった土地でしたが、バックホーで30センチほど土を剥がし、それなりの土を代わりに入れました(親戚がやってくれた)。↓はそれが終わって、野菜の苗(カリフラワーとブロッコリー)を植えた直後の頃の写真です。


(2016年4月4日撮影)

入れた土にスギナが混じっていて、現在それを取り除くのに苦労していますが…。

周りのブロック(土の流出防止)は、造園をやっている知り合いからタダでもらったもので、小型のバックホー(先の親戚が貸してくれた)を使って自分で並べました。


(2016年4月4日撮影)

現在栽培中の野菜のリストです(一部はプランターで)。

ジャガイモ、ミニトマト、調理用ミニトマト、ナス、長ネギ、インゲン、エゴマ、里芋、サツマイモ、ショウガ、ズッキーニ、トウモロコシ、オクラ、シシトウ、ピーマン、ハラペーニョ、トウガラシ、キュウリ、ヘビウリ、ゴーヤー、シソ、その他ハーブ類。

ズッキーニとインゲンは、絶賛収穫中。シシトウ、ピーマン、ミニトマトも収穫が始まりました。

昨年冬から春に掛けては、ソラマメ、ニンニク、タマネギ、ブロッコリー、カリフラワーを栽培していて、どれもまぁまぁの収穫でした(ソラマメは過去最高品質のが穫れた)。

庭作りはまだまだこれからですが、D.I.Y.で好きなように且つ気長にやっていく予定です。水連鉢で飼ってるメダカたちも、いずれは庭にビオトープを作り、池で飼いたいと思ってます(笑)。


タグ:ジャガイモ

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。