SSブログ
前の10件 | -

ビニールハウスの移設(その3) [DIY]

解体したハウスのパーツは、実家の軽トラを借りて自宅に運びました。そのまま組み立てられれば話は早いのですが、そうはいかない理由があることは、その1に書いた通り。理由を書く前に、まずは移設先の写真をば。



移設先は、自宅敷地内の南西の一画です。杭を打ってあるあたりに、四つ角のパイプが立つことになります。いちおう土か露出していて、つい最近までミニカボチャを栽培していたのですが、ご覧のとおり砂利が混じっています。写真の左側の杭のあたりは、かつて車が出入りしていたため、土が固く締まっていて、とてもパイプが刺さるような状態ではありません。

更に厄介なことに、この区画にはドクダミが結構入り込んでいて、このままハウスを建てた日には、ハウス内でドクダミを栽培することになりかねません。去年買って読んだ『食べる薬草事典』によると、ドクダミを焼酎に漬け込んだドクダミ酒はかなり美味しいらしいですが、まだその境地には達していないので、すべて掘り起こしてふるいに掛け、砂利と共にドクダミを取り除くことにしました。

いったい、いつ終わるのだろう…と嘆いていてもしかたがないので、とりあえずツルハシとスコップで一面を掘り起こしました。



予想はしていましたが、こんな石ころがゴロゴロと出てきます。



ちなみに、土を振るうのを手作業でやっていては、ホントにいつ終わるのか分からないので、Youtubeや諸々のブログ記事を参考にして、電動式のふるいを作成してあります。



↓の台のキャスター部分にふるいを載せ、右端の枠の部分にジグソーという電動工具を固定します。そして、ふるいの金具をジグソーに接続すれば、往復運動して土を振るうことができるという仕組み。



ふるいを載せるための台(ウマ)も作りました。



ウマの間に手押し一輪車を置き、ウマの上で土を振るえば、砂利が除かれた土が一輪車の船に溜まるというわけ。ふるいの奥側の枠板は取り外し可能にしてあるので、ふるいを傾けて設置すれば、ふるいの目よりも大きい砂利は、一輪車の先に落ちるはずです。

今日は時間がなかったので、試運転は明日行うことにしました。


全然関係ないですが、昨日行った道の駅でポポーを売っていたので買ってきました。今年、我が家のポポーも初めて花を咲かせましたが、残念ながら結実せず。ですので、これが生まれて初めて食べるポポーです。



トロピカルフルーツ的な強い香り、味は濃厚で甘く、柔らかくなったバナナみたいな食感でした。皮の近くは少しエグみがあるので、美味しいからと言ってあまり欲張らないほうが良さそうです(笑)。出てきた種を蒔くのは、言うまでもありませんね (^o^)

↓はポポーの花です。下向きに咲くので、下から撮影しています。虫が来ていたんですけど、一本だと結実しにくいんですかねぇ。


(2017年5月16日撮影)


にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ビニールハウスの移設(その2) [DIY]

先週に続いて、ビニールハウスの解体作業です。

↓の状態から作業開始。一週間のうちに、後ろの土手に彼岸花が咲いていますね(笑)



地面に埋まっているフレームを掘らないと、地面から立ち上がっているパイプが抜けないので、スコップを使って周囲をひたすら掘りまくります。



残りの部分もひたすら掘りまくって、フレームがすべて露出しました。



あとはバネ金具を外してパイプを抜くだけ、と思ったら、四つ角のパイプはバネ金具ではなく、クランプで固定してありました。めんどくさー。



クランプを緩めないとパイプが抜けないので、スパナを使ってナットを回しましたが、ボルトが錆びていて途中で折れました。どのみち金具は使えないので問題なし。

他はいたってスムーズに進んで、無事に解体完了。掘った箇所を綺麗に均して作業終了です。



解体したパーツ類がこちら。



これをまた組み立てるのかと思うと、軽くめまいが orz

(まだまだ続く)


にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ビニールハウスの移設(その1) [DIY]

現在我が家では、何種類かのトロピカル・フルーツを栽培しています。すべて鉢植え栽培なので、昨冬は室内に小さなビニール温室を置いて、その中で冬越しさせました。柑橘類は大丈夫だろうと思って入れなかったら、種なしキンカンが霜にやられて枯れてしまい、オタハイト・オレンジ(テーブル・レモン)も枯れ掛けるという事態に。

そんな折、母の友人宅に、使わなくなった家庭用ビニールハウスがあるので、自分で分解して持っていくなら譲ってあげるよ、というありがたいお話しをいただきました。それから早くも半年(汗)。玄関前の目隠しフェンスが、半月ほど前にようやく完成したので、先週から移設作業を開始しました。

ハウスのサイズは、間口が2.2m、奥行き3.6m、高さが2.1m、二坪タイプの家庭用です。


分解前の様子(2017年8月20日撮影)

ビニールはなく、骨組みだけの状態。ハウスの内部には、キュウリやトマトなどを誘引できるよう、左右に5本ずつ、アルミのパイプが立ててありました。9月3日には、周りに付いていたネットを外し、内部のパイプをすべて撤去。


ネットと内部のパイプを撤去した後(2017年9月9日撮影)

そして、9月9日には、地面から立ち上がっているパイプを残し、すべて分解しました。



ホントはすべて分解するつもりで作業を進めていたのですが、いくらパイプを引っ張ってもまったく抜けず。その割には、ひねるとパイプが回転するので、いったいどうなってんの? と思って地面を掘ってみると、なんと、地中にパイプのフレームが埋めてあり、そのフレームにバネ金具で留めてあることが判明。



周りを全部掘らないとダメと言うことが判ったので、この日はここまでで終了しました。

来週19日から22日までは夏休みを取るので、16日からの連休中にすべて分解し、自宅の方にパーツを運ぶ予定です。本当は連休中に組み立てまでできるといいのですが、それがまた分解作業以上の難問があるため、現在の目標は「冬になるまでに建てる」となっています。その理由は、また次の機会に。



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

パパイヤ着果しました [果樹・小果]

前回のエントリーで書いたパパイヤですが、開花するまでに、結局あれから2週間くらいかかりました。↓は2番目に咲いた花の写真です。パパイヤは一日花のようで、咲いたその日には、もう萎んでしまいます。


(2017年8月25日撮影)

そして、最初に咲いた花(?)が無事に着果しました! 今日時点での大きさは、鶏卵より一回り小さいくらいです。収穫までは、もうちょっとかかりそうです。



背丈は1.5mくらいまで伸びています。



株元の太さは、野球のバットを超えていました。栽培が終わった後、片付けるのが大変そうです(汗)。

午後は用事があって実家に行ってきたのですが、そのついでにキウイの様子を見てきました。今年のキウイも順調に育っています。



ちょっと前のエントリーで、今年の収穫量は200個は下らないとか書いてますが、↑の写真に写ってるだけで50個はあるので、300個に訂正します(笑)。大きさもまぁまぁです。



キウイの棚の隣は、小さな畑スペースになっているのですが、そこでこんな物を発見!



冬瓜です。上の写真だと比較対象がないのでわかりにくいですが、大玉のスイカくらいのサイズです。ザッと見たところ、こんなのが5, 6個転がっていました。



キュウリの棚も冬瓜に乗っ取られていました(笑)。この実がこのまま大きくなったら、キュウリの棚は倒壊しますね。母が栽培している畑なので、そのままにしておきましたが…。ちなみに、母は留守でした。



それにしても、そんなに大量に冬瓜育てて、誰が食べるんだろう…。



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マンゴーの再生に挑戦2017 [果樹・小果]

7月の中旬にマンゴーを食べました。完熟マンゴーだったので、種を取り出して植えてみたところ、つい先日、みごとに発芽しました (^o^)



過去にも何度か、発芽した苗を育てたことがありますが、いずれも過湿や冬場の低温で失敗していますので、改めて栽培に挑戦です。上手くいくと、実生苗でも5年くらいで開花するらしいので、今後の生長に期待しましょう。↓は取り出した種の写真(7月16日に撮影)です。



トロピカル・フルーツつながりでもう一つ。

今年は畑でパパイヤを栽培中です。沖縄では通年栽培で、どんどん木が大きくなっていきますが、さすがに茨城では冬越しできないため、春に苗を定植して秋に収穫して伐採、というように、夏野菜として栽培することになります。

引っ越す前に借りていた畑でも、一度だけ挑戦したことがあるのですが、その時は全然大きくならずに失敗しました。どうやら、うまく開花・結実させるには肥料が結構必要らしく、今回はその失敗を踏まえて育てています。その甲斐あって、今のところ順調に成長中です。



地元には、沖縄出身の方が経営しているパパイヤ園(新聞などにも載ったので、そこそこ有名)があります。毎朝の出勤時に通る県道沿いには、恐らくその方が借りて栽培しているパパイヤ畑があるのですが、その畑の苗木の様子と比べると、うちの苗木も悪くなさそうです。今朝、葉っぱをかき分けて覗いてみたところ、花芽も付いていました。



秋には青パパイヤがたくさん収穫できることを期待しています (^o^)



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

フルーツの近況 [果樹・小果]

この三連休は、メチャクチャ暑かったですね~。

半年くらい前から作っている玄関前の目隠しフェンスを仕上げるべく、連日作業を進め、本日ようやくペンキ塗りに至りました。といっても、今日塗ったのは全パーツの約半分。二度塗りしなくてはならないし、柱の基礎石を埋めて水平出しも必要ということで、完成までにあと2、3週はかかりそうです。



新居に越してきて2回目の夏ですが、今年の夏は畑の野菜の生長がいまひとつ。ジャガイモは結構穫れたのですが、ナスやキュウリがあまり穫れません。トウモロコシもヒョロヒョロだし…。ミニトマトはボチボチ収穫が増えてきて、数日分のストックができるようになりました。

今年は久し振りに、大玉のトマトも栽培しています。雨に当てないよう、堆肥の袋に培養土を入れて袋栽培中。いい色に色付いています。



最初の2個は、お尻の部分が腐ってしまいましたが、3個目以降は改善しています。

ゴーヤー(とヘビウリ)は、プランターで栽培しています。ヘビウリは一株しか育たなくて、着果率が悪いです。



以下はフルーツの近況。

前回のエントリーに載せたパッションフルーツは、鶏の卵くらいに大きくなりました。今のところこの2つのみですが、このままいけば食べられそうです。



フェイジョアは↓のような様子。着果したのかしていないのか、いまいち不明。新芽が続々と出ているので、来年に期待ですね。



昨年仲間入りしたサルナシ(ベビーキウイ)も無事に着果しました。去年は3個くらいしか穫れませんでしたが、今年は10個くらい穫れそう。酸味が少なくて美味しいので、たくさん収穫できるよう地植えにしたいですね~。



↓は鉢で育てている柿です。黒柿という品種で、一般的な柿よりは小ぶりですが、甘くておいしい。今のところ10個くらい着いていますが、木が小さいのでもう少し減らしたほうが良いかな。



大実のブルーベリーは少し前から収穫が始まっており、収穫した順に冷凍保存しています。たまーにヒヨドリが来て啄んでいるようですが、それほど大きな被害はありません。今年は鈴なり状態なので、ストックがどのくらいになるか楽しみです。



↓はイエローラズベリー。この春、大きめのプランターに植え替えたので、今年は両手に一杯くらい穫れそう。



ブラックベリーは色付き始めて、もうすぐ収穫が始まる感じです。今年は蔓を整理してしまったので、いつもより収穫量は減りそうです。実家では地植えしてありますが、そちらは大ザルに2杯くらい穫れそう。



6/4のエントリーに書いたテーブルレモンは、ウズラの卵くらいまで大きくなりました。無事復活したようで一安心。



もう一本のレモンの木(今年仲間入り)、サイパンレモンは、もうちょっと大きくてピンポン玉サイズ。収穫が待ち遠しいです。



そして、先日マンゴーを食べたので、お約束通り種を取り出して種蒔きしました。芽、出るかな…。





にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

キウイフルーツの間引き [果樹・小果]

しばらく前から、玄関前に設置する目隠し用のフェンスを作っているのですが、電動工具のプラスチックパーツが劣化して壊れたので、今日は作業を断念し、実家のキウイフルーツの間引きを行いました。

間引き前はこんな感じ。



間引き後はこんな感じです。



密集しすぎている箇所と小さいのを中心に、バケツに一杯半ほど間引きしました。去年はこのバケツに5、6杯くらいの量を間引きしたので、去年に比べるといぶ少ないです。



冬の間に結構バッサリと剪定して、枝数を減らしたのが効いたようです。去年はホントに当たり年で、結局12月から3月上旬まで、ほぼ毎日2個ずつ食べ続けるという状態が続いたので、今年は適量にしたいなぁと。それでもたぶん、200個は下らないとは思いますが…。食べ応えのある大きな実になることを期待しています。

下の写真は、庭で育てている鉢植えのパッションフルーツ。本日、第一号が開花しました。夕方撮った写真なので、しぼみ始める頃です。



パッションフルーツは何度も挑戦しているのですが、なかなかまともに収穫できないんですよね~。今頃開花したものは熟すのが9月なので、数個しか食べられません。現在2株を鉢で育てていますが、今年はこの2株を冬越しさせて、来年はたくさん収穫できるように頑張ろうかと思っています。ハチさんも応援してくれているようです(睨んでるだけ?)。



下の写真はフェイジョアという果樹の花です。亜熱帯産の果樹なのですが、結構寒さに強いということで、昨年2株買って地植えしました。



去年は植え付け1年目だったので、株を育てるために開花してもすぐに摘んでしまいましたが、今年は2、3個くらい収穫できるといいなと思っています。

奥の方にブルーベリーが写っていますが、そちらはボチボチと収穫が始まりました。今年は大粒の実が付いているので楽しみです。



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ベリー類の収穫予約 [果樹・小果]


よっしゃ、久しぶりの連続更新! 昨日は野菜について書いたので、今日は果樹について。

今年はベリー類が好調です。もっとも、プランターで栽培しているストロベリー(イチゴ)は、全然手を掛けなかった(株の更新すらしなかった)ので惨敗でしたが、その他のベリー類は、とにかく好調。

まずはクーズベリー(西洋スグリ)です。



今年はとにかく実付きがいい。こんなに付いたの初めてじゃないかなー。この鉢の他に、剪定した枝を挿し木して株分けしたのが4鉢(5鉢だったかな)ほどあって、そちらにも少し実がついています。まだ色付いていないので、収穫はもうちょい先ですね。

お次はマルベリー(ヤマグワ)。



購入してから4、5年くらい経ったような気がします。最初に植えたきり、一度も植え替えしていないですが、順調に大きくなって、実付きも良くなってきました。色付き始めたので、今週中には収穫できそうです。ウチの栽培しているベリーの中では、ダントツの甘さで美味しいです。

お次はブルーベリー。ウチでは3株を鉢栽培していますが、そのうちの2株が好調です。



↑は小さい鉢の方ですが、今年の実付きは過去最高。大量の実が付いて、重さで枝が枝垂れています。

この株、以前はほとんどならなくて、一時は枯れてダメになりそうなくらい貧弱でしたが、見事に持ち直しました。

もう一株は大粒の実がなるタイプ。



花芽の段階から、今年はなりそうと思っていましたが、こちらも過去最高かな。実が大きいので、収穫し甲斐がありますね。この隣に同じく大粒タイプがもう一株あるのですが、そちらはほとんど花芽が付かなくて、今年の収穫はお預けです。

ブルーベリーも、全部地植えしたいと思っていますが、整地作業が全然進みません。

続いては、我が家のシンボルツリー、ジューンベリーです。去年は、前のアパートから移植して初めてのシーズンだったのでイマイチでしたが、今年は樹勢を取り戻して、たくさんの実が付いています。



冬場にヒヨドリの大群が押し寄せてきていたので、どうせほとんど食べられちゃうんだろうなー、なんて思っていましたが、今のところ大した被害は受けていません。つがいと思われるヒヨドリが毎日やってきて、何粒かずつ食べていくだけです。むしろ、あちこち少しずつ摘まみ食いしていくスズメの方が厄介な感じ。

前のアパートでは、近くに住んでるヒヨドリが毎日やってくるもんだから、鳥除け対策をしたこともありましたが、自然が豊かな場所なので、他にも食べるものが豊富にあるんでしょうね。



この週末に、色が濃くなったところから収穫しました。土曜と日曜に、写真のザル(浅く見えますが、ボールと同じ型です)にそれぞれ一杯ずつ、合計で約3キロ弱の収穫でした。それでも、なっている量の5~4分の1くらいかな。樹の高さは3メートルちょいくらいだと思いますが、持っている脚立が低いので、残念ながら上の方は取れません。ヒヨドリ夫婦には、上の方から食べるように言っています(笑)

今年は柑橘系にも期待しています。

冬の間、外に出しておいたら枯れ掛けたテーブルレモン(軒下に置いてあったのですが)。



暖かくなったと思ったら、あれよあれよという間にたくさん芽吹いて花が咲き、着果し始めました。購入してから5年くらい経つと思いますが、今までに収穫できたのは一個だけという惨敗続きなので、今年は頑張ってほしいです。冬は室内に入れてあげるので(笑)

ちなみに、同じように外に出してあったキンカンの“ぷちまる”は、枯れてお亡くなりになりましたので、新しい株を買いました。ついでにサイパン・レモンとタンゼロ種のハルカも仲間入り (^o^) 初めて食べたデコポンがめっちゃ美味しかったので、不知火の株も仲間入りさせたかったのですが、今年は他に、ユスラウメとプラムを買ったので、断念しました。

お亡くなりと言えば、キンカンの他には、アンズが結局一度も収穫できずに昇天。クランベリーは冬越ししたと思っていたのですが、最近気づいたら徐々に茶色に変色してきていて、回復せずに枯れてしまいそうです。

クランベリーはともかく、アンズはリベンジする。



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

春野菜収穫 [収穫]


月に一回は更新しようと思っているのですが、5月は結局更新せずに過ぎてしまいました ^^;

そうこうしているうちに、季節は廻り、ここのところは真夏のような高い気温が続いておりますが、昨秋から育てている春野菜(?)が収穫期を迎えたので記録しておきたいと思います。

まずはソラマメ。



笹の葉で風除けしたおかげか、無事に冬場をしのいだので順調かと思っていましたが、予想よりも伸びませんでした。株に勢いがなく葉っぱも少なめ。今年はイマイチだなと気づいてからは、こまめに芽欠きして、莢の生長に養分を使ってもらえるように努力て、やっとこのくらい。これでも、まぁまぁのを選んで写真を撮りました。

隣の畝にはスナップエンドウを植えてあるのですが、こちらは苗作りに失敗して冬場に枯らしてしまい、春になってから再挑戦したので出遅れ。毎日少しずつ収穫はありますが、もう花は咲いていないので、やはり今一つの結果に終わりそうです。

好調だったのはタマネギ。



マルチを使った栽培は初めてでしたが、さすがマルチ!という結果ですねー。



どっちかと言うとタマネギは苦手野菜だったのですが(じゃ得意なのは何だ?と聞かれると、それはそれで困りますが/苦笑)、今回は売りに出しても恥ずかしくない出来栄えです。もう、ほとんどの株が倒れているので、明日収穫します。

ここからは夏野菜です。

タマネギの隣では、ジャガイモを栽培中。



去年はニジュウヤホシテントウが大発生して、凄いことになりましたが、今年は数えるほどしか見かけていません。その割に生長具合は今一つ。余った種芋を押し付けた実家の畑の方が、明らかに立派に育っています。ジャガイモ向きの土になっていないのですかねー。収穫は期待薄です。

最後はミニトマトとナスのコーナー。



左端に波板が見えていますが、そこから50センチくらい左からが畑で、写真に写っているこのエリアは物置小屋の予定地だったりします。去年はここでタマネギを育てていました。今年は物置小屋を立てる時間が取れなさそうなので、ミニトマトとナス(+ヒマワリ/笑)を栽培しています。今のところは、まぁ普通に成長しています。ナスは若干、弱々しいかな。

この他には、ブロッコリー、トウモロコシ、トウガラシ、夏ダイコン、ニンジン、蔓なしインゲン、スイスチャード、長ネギなどを畑で栽培中。ピーマン、シシトウ、ゴーヤーはプランターで育てています。それらについては、またの機会に。



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

花盛り [花]

いやぁ、今日は一気に気温が上がって、暑いくらいでしたね~。茨城でも25度を超えて、初夏の陽気でした。前回のエントリーでは、梅の花が…なんて書いていたのに、すでに桜も散り始め、我が家の庭では果樹の花が続々と開花中です。

こちらは我が家のお隣の枝垂れ桜。20メートルくらいある大木です。


撮影したのは10日なのでもう散り始めていますが、これだけの大木ともなると、風に舞う花びらも、なかなか見ごたえがあります。


こちらは、反対側のお隣の花モモです。目にも鮮やかなピンク色。写真の左手の方に、あと二本ほど植えてありますが、冬場にガッツリと強剪定されてしまったため、今年は花が少ないです。



お次は我が家の鉢植えから。

アーモンドの花が満開です。


ウチにある果樹類の中では、ダントツ1位の美麗な花だと思います。苗木を植えてから5年以上は経つはずですが、一度も収穫できていないのが残念なところ。結実はするのですが、途中で落ちちゃうんですよねぇ…。


こちらは今年仲間入りしたユスラウメです。


購入したのは白花種ですが、赤花種の方が人気があるのか、お値段は数百円ほど高めでした。地植えにしても樹高2メートルくらいで収まるそうなので、いずれは地植えにしたいと思っています。


そして、去年はそこそこの数の実を成らせてくれた暖地桜桃。


いつの間にか花が終わって実が付いていました(笑)。太い枝が一本枯れてしまって、去年ほどの収穫は見込めませんが、今年も少しは食べられそうです。


まだまだ花の季節は続きます……。



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。