SSブログ
果樹・小果 ブログトップ
前の10件 | -

パパイヤ着果しました [果樹・小果]

前回のエントリーで書いたパパイヤですが、開花するまでに、結局あれから2週間くらいかかりました。↓は2番目に咲いた花の写真です。パパイヤは一日花のようで、咲いたその日には、もう萎んでしまいます。


(2017年8月25日撮影)

そして、最初に咲いた花(?)が無事に着果しました! 今日時点での大きさは、鶏卵より一回り小さいくらいです。収穫までは、もうちょっとかかりそうです。



背丈は1.5mくらいまで伸びています。



株元の太さは、野球のバットを超えていました。栽培が終わった後、片付けるのが大変そうです(汗)。

午後は用事があって実家に行ってきたのですが、そのついでにキウイの様子を見てきました。今年のキウイも順調に育っています。



ちょっと前のエントリーで、今年の収穫量は200個は下らないとか書いてますが、↑の写真に写ってるだけで50個はあるので、300個に訂正します(笑)。大きさもまぁまぁです。



キウイの棚の隣は、小さな畑スペースになっているのですが、そこでこんな物を発見!



冬瓜です。上の写真だと比較対象がないのでわかりにくいですが、大玉のスイカくらいのサイズです。ザッと見たところ、こんなのが5, 6個転がっていました。



キュウリの棚も冬瓜に乗っ取られていました(笑)。この実がこのまま大きくなったら、キュウリの棚は倒壊しますね。母が栽培している畑なので、そのままにしておきましたが…。ちなみに、母は留守でした。



それにしても、そんなに大量に冬瓜育てて、誰が食べるんだろう…。



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(0)  コメント(0) 

マンゴーの再生に挑戦2017 [果樹・小果]

7月の中旬にマンゴーを食べました。完熟マンゴーだったので、種を取り出して植えてみたところ、つい先日、みごとに発芽しました (^o^)



過去にも何度か、発芽した苗を育てたことがありますが、いずれも過湿や冬場の低温で失敗していますので、改めて栽培に挑戦です。上手くいくと、実生苗でも5年くらいで開花するらしいので、今後の生長に期待しましょう。↓は取り出した種の写真(7月16日に撮影)です。



トロピカル・フルーツつながりでもう一つ。

今年は畑でパパイヤを栽培中です。沖縄では通年栽培で、どんどん木が大きくなっていきますが、さすがに茨城では冬越しできないため、春に苗を定植して秋に収穫して伐採、というように、夏野菜として栽培することになります。

引っ越す前に借りていた畑でも、一度だけ挑戦したことがあるのですが、その時は全然大きくならずに失敗しました。どうやら、うまく開花・結実させるには肥料が結構必要らしく、今回はその失敗を踏まえて育てています。その甲斐あって、今のところ順調に成長中です。



地元には、沖縄出身の方が経営しているパパイヤ園(新聞などにも載ったので、そこそこ有名)があります。毎朝の出勤時に通る県道沿いには、恐らくその方が借りて栽培しているパパイヤ畑があるのですが、その畑の苗木の様子と比べると、うちの苗木も悪くなさそうです。今朝、葉っぱをかき分けて覗いてみたところ、花芽も付いていました。



秋には青パパイヤがたくさん収穫できることを期待しています (^o^)



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(1)  コメント(0) 

フルーツの近況 [果樹・小果]

この三連休は、メチャクチャ暑かったですね~。

半年くらい前から作っている玄関前の目隠しフェンスを仕上げるべく、連日作業を進め、本日ようやくペンキ塗りに至りました。といっても、今日塗ったのは全パーツの約半分。二度塗りしなくてはならないし、柱の基礎石を埋めて水平出しも必要ということで、完成までにあと2、3週はかかりそうです。



新居に越してきて2回目の夏ですが、今年の夏は畑の野菜の生長がいまひとつ。ジャガイモは結構穫れたのですが、ナスやキュウリがあまり穫れません。トウモロコシもヒョロヒョロだし…。ミニトマトはボチボチ収穫が増えてきて、数日分のストックができるようになりました。

今年は久し振りに、大玉のトマトも栽培しています。雨に当てないよう、堆肥の袋に培養土を入れて袋栽培中。いい色に色付いています。



最初の2個は、お尻の部分が腐ってしまいましたが、3個目以降は改善しています。

ゴーヤー(とヘビウリ)は、プランターで栽培しています。ヘビウリは一株しか育たなくて、着果率が悪いです。



以下はフルーツの近況。

前回のエントリーに載せたパッションフルーツは、鶏の卵くらいに大きくなりました。今のところこの2つのみですが、このままいけば食べられそうです。



フェイジョアは↓のような様子。着果したのかしていないのか、いまいち不明。新芽が続々と出ているので、来年に期待ですね。



昨年仲間入りしたサルナシ(ベビーキウイ)も無事に着果しました。去年は3個くらいしか穫れませんでしたが、今年は10個くらい穫れそう。酸味が少なくて美味しいので、たくさん収穫できるよう地植えにしたいですね~。



↓は鉢で育てている柿です。黒柿という品種で、一般的な柿よりは小ぶりですが、甘くておいしい。今のところ10個くらい着いていますが、木が小さいのでもう少し減らしたほうが良いかな。



大実のブルーベリーは少し前から収穫が始まっており、収穫した順に冷凍保存しています。たまーにヒヨドリが来て啄んでいるようですが、それほど大きな被害はありません。今年は鈴なり状態なので、ストックがどのくらいになるか楽しみです。



↓はイエローラズベリー。この春、大きめのプランターに植え替えたので、今年は両手に一杯くらい穫れそう。



ブラックベリーは色付き始めて、もうすぐ収穫が始まる感じです。今年は蔓を整理してしまったので、いつもより収穫量は減りそうです。実家では地植えしてありますが、そちらは大ザルに2杯くらい穫れそう。



6/4のエントリーに書いたテーブルレモンは、ウズラの卵くらいまで大きくなりました。無事復活したようで一安心。



もう一本のレモンの木(今年仲間入り)、サイパンレモンは、もうちょっと大きくてピンポン玉サイズ。収穫が待ち遠しいです。



そして、先日マンゴーを食べたので、お約束通り種を取り出して種蒔きしました。芽、出るかな…。





にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

キウイフルーツの間引き [果樹・小果]

しばらく前から、玄関前に設置する目隠し用のフェンスを作っているのですが、電動工具のプラスチックパーツが劣化して壊れたので、今日は作業を断念し、実家のキウイフルーツの間引きを行いました。

間引き前はこんな感じ。



間引き後はこんな感じです。



密集しすぎている箇所と小さいのを中心に、バケツに一杯半ほど間引きしました。去年はこのバケツに5、6杯くらいの量を間引きしたので、去年に比べるといぶ少ないです。



冬の間に結構バッサリと剪定して、枝数を減らしたのが効いたようです。去年はホントに当たり年で、結局12月から3月上旬まで、ほぼ毎日2個ずつ食べ続けるという状態が続いたので、今年は適量にしたいなぁと。それでもたぶん、200個は下らないとは思いますが…。食べ応えのある大きな実になることを期待しています。

下の写真は、庭で育てている鉢植えのパッションフルーツ。本日、第一号が開花しました。夕方撮った写真なので、しぼみ始める頃です。



パッションフルーツは何度も挑戦しているのですが、なかなかまともに収穫できないんですよね~。今頃開花したものは熟すのが9月なので、数個しか食べられません。現在2株を鉢で育てていますが、今年はこの2株を冬越しさせて、来年はたくさん収穫できるように頑張ろうかと思っています。ハチさんも応援してくれているようです(睨んでるだけ?)。



下の写真はフェイジョアという果樹の花です。亜熱帯産の果樹なのですが、結構寒さに強いということで、昨年2株買って地植えしました。



去年は植え付け1年目だったので、株を育てるために開花してもすぐに摘んでしまいましたが、今年は2、3個くらい収穫できるといいなと思っています。

奥の方にブルーベリーが写っていますが、そちらはボチボチと収穫が始まりました。今年は大粒の実が付いているので楽しみです。



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ベリー類の収穫予約 [果樹・小果]


よっしゃ、久しぶりの連続更新! 昨日は野菜について書いたので、今日は果樹について。

今年はベリー類が好調です。もっとも、プランターで栽培しているストロベリー(イチゴ)は、全然手を掛けなかった(株の更新すらしなかった)ので惨敗でしたが、その他のベリー類は、とにかく好調。

まずはクーズベリー(西洋スグリ)です。



今年はとにかく実付きがいい。こんなに付いたの初めてじゃないかなー。この鉢の他に、剪定した枝を挿し木して株分けしたのが4鉢(5鉢だったかな)ほどあって、そちらにも少し実がついています。まだ色付いていないので、収穫はもうちょい先ですね。

お次はマルベリー(ヤマグワ)。



購入してから4、5年くらい経ったような気がします。最初に植えたきり、一度も植え替えしていないですが、順調に大きくなって、実付きも良くなってきました。色付き始めたので、今週中には収穫できそうです。ウチの栽培しているベリーの中では、ダントツの甘さで美味しいです。

お次はブルーベリー。ウチでは3株を鉢栽培していますが、そのうちの2株が好調です。



↑は小さい鉢の方ですが、今年の実付きは過去最高。大量の実が付いて、重さで枝が枝垂れています。

この株、以前はほとんどならなくて、一時は枯れてダメになりそうなくらい貧弱でしたが、見事に持ち直しました。

もう一株は大粒の実がなるタイプ。



花芽の段階から、今年はなりそうと思っていましたが、こちらも過去最高かな。実が大きいので、収穫し甲斐がありますね。この隣に同じく大粒タイプがもう一株あるのですが、そちらはほとんど花芽が付かなくて、今年の収穫はお預けです。

ブルーベリーも、全部地植えしたいと思っていますが、整地作業が全然進みません。

続いては、我が家のシンボルツリー、ジューンベリーです。去年は、前のアパートから移植して初めてのシーズンだったのでイマイチでしたが、今年は樹勢を取り戻して、たくさんの実が付いています。



冬場にヒヨドリの大群が押し寄せてきていたので、どうせほとんど食べられちゃうんだろうなー、なんて思っていましたが、今のところ大した被害は受けていません。つがいと思われるヒヨドリが毎日やってきて、何粒かずつ食べていくだけです。むしろ、あちこち少しずつ摘まみ食いしていくスズメの方が厄介な感じ。

前のアパートでは、近くに住んでるヒヨドリが毎日やってくるもんだから、鳥除け対策をしたこともありましたが、自然が豊かな場所なので、他にも食べるものが豊富にあるんでしょうね。



この週末に、色が濃くなったところから収穫しました。土曜と日曜に、写真のザル(浅く見えますが、ボールと同じ型です)にそれぞれ一杯ずつ、合計で約3キロ弱の収穫でした。それでも、なっている量の5~4分の1くらいかな。樹の高さは3メートルちょいくらいだと思いますが、持っている脚立が低いので、残念ながら上の方は取れません。ヒヨドリ夫婦には、上の方から食べるように言っています(笑)

今年は柑橘系にも期待しています。

冬の間、外に出しておいたら枯れ掛けたテーブルレモン(軒下に置いてあったのですが)。



暖かくなったと思ったら、あれよあれよという間にたくさん芽吹いて花が咲き、着果し始めました。購入してから5年くらい経つと思いますが、今までに収穫できたのは一個だけという惨敗続きなので、今年は頑張ってほしいです。冬は室内に入れてあげるので(笑)

ちなみに、同じように外に出してあったキンカンの“ぷちまる”は、枯れてお亡くなりになりましたので、新しい株を買いました。ついでにサイパン・レモンとタンゼロ種のハルカも仲間入り (^o^) 初めて食べたデコポンがめっちゃ美味しかったので、不知火の株も仲間入りさせたかったのですが、今年は他に、ユスラウメとプラムを買ったので、断念しました。

お亡くなりと言えば、キンカンの他には、アンズが結局一度も収穫できずに昇天。クランベリーは冬越ししたと思っていたのですが、最近気づいたら徐々に茶色に変色してきていて、回復せずに枯れてしまいそうです。

クランベリーはともかく、アンズはリベンジする。



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

キウイフルーツの剪定 [果樹・小果]

昨日から年末・年始の休みに入りました。今年は休み期間のど真ん中に土日が入ってしまって、年末が3日、年始が3日しかないため、やろう思っていることを計画的にこなそうと思っています。

そんなわけで、昨日は実家に行ってキウイフルーツの剪定を済ませてきました。

剪定前の全体像です。手前のあたりは3週間前に剪定したのでスッキリしていますが、奥の方はここ数年で伸びた枝で全く手入れをしていないため、巻き蔓も枝も伸び放題になっています。



↓は剪定後の全体像です(剪定前の写真とアングルが異なっていますが)。込み合っていたところはバッサリと落としました。立枝が少し残っていますが、少々強引に誘引した雄木の枝が数本折れてしまったので、枯れた時の保険として取っておくことにしました。



棚の下から見た写真です。剪定前はゴチャゴチャです。



同じ場所の剪定後。スッキリ!



剪定後の枝は、太枝を除いて生木のうちにチップ化し、堆肥にしてリサイクル。中古の藁切りカッター(電動式)ですが、これはメッチャ便利!! 自宅にも欲しいです。



8月のエントリに書いたように今年は大豊作で、数百個の収穫がありました。職場に100個くらい持って行って配ったほか、ジャムや果実酒にして保存してありますが、それでもなお普通サイズが100個くらい、生食に向かない小さいサイズが200個くらい残っています。


普通サイズはほぼ毎日、せっせと消費中。熟したキウイは甘くて美味しい (^o^)



小さいサイズのものは、完熟させてから皮をむいてハンドミキサーで潰し、ワインを仕込む予定です。


タグ:キウイ

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

キウイフルーツ豊作予約 [果樹・小果]

今日は用事があって実家(車で10分弱)に行ったのですが、そのついでに実家で栽培しているキウイフルーツの様子を見てきました。

株は父が植えたもので、軽く10年は超えているはず(父が他界してから約8年ですが、それよりもっと前からあったと記憶しているので)。父が死んでから数年は、適当に邪魔な蔓を切って肥料をやって、あとは収穫まで放置という状態でしたが、4, 5年前から冬季剪定、施肥、摘果、夏季剪定など、それなりのことを私がやるようになりました。

その甲斐あってかどうかは分かりませんが、一昨年あたりから大玉のキウイが穫れるようになり、今年は(自分が知ってる限り)過去最高の大玉収穫になりそうです。



キウイの隣にはブドウが植えてあったようですが、そちらは父が生きている間に枯れてしまって、棚のスペースが空いていました。今ではその空きスペースにキウイの蔓がだいぶ伸びて、収穫量も年々増えています。(別の一角からアケビが侵攻中ですが。)



蔓が伸びた分、摘果(大きくなる前に余分な実を摘み取る作業)が大変で、今年は恐らくピンポン玉くらいの実を500個くらいは摘果して捨てていると思います。もちろん堆肥として積んではいるのですが、やはり勿体ない気がして後ろめたいのも事実。摘果した実の使い道……何かあるといいんですがねぇ。

ともあれ、今年の収穫が楽しみです。

台風で落ちるのはご勘弁。

タグ:キウイ

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

小果の収穫 [果樹・小果]

二年前の記事が暖地桜桃だったのを見て、そういえば今年は結構穫れたのを思い出しました。


(2016年5月16日撮影)

まだ鉢植え状態で育てていて、それほど大きくなったわけでもないですが、実付きは確実に良くなっています。今年はこんなに穫れました。


(2016年5月16日撮影)

ナメクジの被害がなくなり、わざわざ部屋の中に退避させずに済むのが嬉しい (^o^) なぜかこの時期は、ヒヨドリの被害にも遭いませんでした。

現在は新芽が伸びつつあります。今年の年末には一回り大きい鉢に植え替えて、来年はもっと多く収穫できるようにしたいですね。

そして、今が旬なのはブルーベリー。今年は大粒の実がなっております。



この株は某社のキャンペーンでもらったもので、植え付けてから8年くらい。ブルーベリーは全部で3株ありますが、これらはそのうち地植えにするつもりです。

ブラックベリーも収穫期ですが、今年の収穫量はいま一つ。



ブラックベリーは花が綺麗なので、できたらこれも地植えにしたいところですが、繁殖力が旺盛なので管理が大変なんですよね~。実家の庭に株分けしたのですが、それが凄いことになっているのを見ているので、躊躇しています(笑)


こちらは可愛い赤い実のクランベリー。色付き始めたところで、収穫はもう少し先です。



こちらも地植えにしてたくさん収穫できるようにしたいですが、これがまた、地這いの蔓を伸ばして蔓延りそうなので、どうしたものかと考えあぐねています。蔓の間に雑草が生えると面倒だし…。


この他、既に収穫は終了しましたが、ラズベリーとグーズベリー(房スグリ)が豊作、マルベリー(ヤマグワ)も確実に収穫量が増えました。マルベリーは大きくなるので鉢で育てますが、株立ち状になる小果類は庭の一角に地植えにして、ベリー園を作りたいです (^▽^)/

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

季節のお便り [果樹・小果]

ご無沙汰しております。(って、またこれかい!)

月に一度、なんてどこ吹く風やら、もう既に4ヶ月経ってますね。しかも前回のエントリーは寒さに震えながら書いていたのに、昨日・今日と30度越えって・・・。もはや季節のお便りと化してるし。

仕込んだお味噌は順調です。ひと月ほど前に一度開けて天地返ししましたが、今年はカビも発生していないし、あと2ヶ月もすれば食べられると思います。

季節は巡って、庭の果樹が収穫時期を迎えております。10日ほど前に、暖地桜桃というサクランボを収穫しました。去年はナメクジやヒヨドリに食べられてしまい、結局一つしか収穫できなかったので、今年は思い切って部屋の中に鉢ごと仕舞い込んで収穫まで管理。



スリットの隙間から夜毎這い出してくるナメクジを退治しながら待つこと10日、無事収穫と相成りました \(^o^)/


(2014年5月21日撮影)

まだ3年目なので数は少ないですが(ちょっとでも色付くとヒヨドリがやってきて丸呑みしてたので、ホントはあと5つくらいあった)、収穫後はすぐに外に出して枝を剪定したので、これから出てくる新芽の付け根部分に、来年はたくさん実が付くことを期待しています。

そうこうしているうちにスズメの雛も巣立って、元気に餌を啄ばんでいたのですが、


(2014年5月26日撮影/頭の色の薄い手前のスズメが雛)

ここ数日の間に俄かに色付いてきたジューンベリーの実を食べ始めました。もちろんヒヨドリも我が物顔でやってきては食べていくので、最近とみに重くなっている腰を上げて、本日はジューンベリーを収穫。

今年は過去最高の成り具合なのですが(何しろ剪定してないので、伸びた枝に次から次と実が付く/汗)、いざ収穫!と勢い勇んでよく見てみると、熟した実は大部分が突かれていてアウト。スズメがジューンベリーを食べるのを見たのは今年が初めてなので、めずらしーと思って悠長に構えていたのがマズかったようです。

それでも頑張ってザル一杯分採りました。


(2014年6月1日撮影)

まだ色付いていない実もたくさんあるので、収穫第二弾で、同じザルに半分くらいは採れるかなと思います。

ジューンベリーが終わると次はブルーベリー。さすがにスズメは食べないと思いますが、厄介者のヒヨドリ(10mくらい先の庭木に棲んでて、毎日我が家に偵察に来てる)が去年も喰いまくってたので、何とかしないと・・・。と思いつつ、さすがに8号鉢二つを部屋の中に入れるのは無理なので、畑用の不織布でカーテンでも作ろかと思案中です。


(2014年4月12日撮影/ジューンベリーの花)


にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ジューンベリー収穫 [果樹・小果]

またまた御無沙汰です。

5月末になんとか納品を済ませ、気分的にはちょっと楽になったのですが、残作業に追われて相変わらず忙しい日々が続いています。早く開放されたいのは勿論なのですが、次の仕事の納期が8月末とかいう噂もあって、ちょっと怖いです。

さてさて、前回の更新から1ヶ月近く経つので、庭も畑もだいぶ様変わりしています。写真は撮り溜めてあるのですが、とりあえず今日は最新の話題から。

4月の中旬に開花したジューンベリーが無事に結実し、いよいよ色付いて収穫の時期になりました。



今年は開花も遅かったので、収穫も1週間くらい遅れています。実付きは例年よりちょっと少ないかもしれません。



近所に住んでいるヒヨドリが来るようになったので、昨日から収穫を始めました。



上の写真は昨日収穫した分です。今日の午前中に、これよりちょっと多く穫ったので、今のところザルに半分くらいでしょうか。

実家から脚立を借りてきたので、明日の朝は上の方に生っている実を収穫します。今年は鳥除けを設置しないので、ヒヨドリと競争です。と言っても、どうせ留守の間に悠々とつまみ食いしているのでしょうけどね。

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
前の10件 | - 果樹・小果 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。