SSブログ

ブドウの再生に挑戦 [果樹・小果]

好評(?)の再生シリーズ、今回はブドウです。

いつ頃食べたブドウかは忘れましたが、種蒔きしたのは去年の2月初め。4月中旬に発芽、5月下旬に鉢上げして、3株が順調に生長していたものの、虫に食われたり水遣りを忘れて枯れたりして、すべてダメになってしまいました。

ところが、ナメクジの被害で一番最初にダメになったと思っていた株 ――鉢はそのまま放置してあった―― が根っこだけで生きていて、今年の春に再び発芽。それから2ヶ月ほどが経過して、現在30センチくらいになっております。



蔓が出てきたので、そろそろ巻き付くものが必要ですね。支柱を立てるにも鉢が小さすぎるので、植え替えを検討します。


それはそれとして、まさか去年の株が生きてるとは思わなかったので、実は今年の春にも種蒔きしました。

4月上旬、使い回しの4連セルトレイに2粒ずつ播種し、ビニール温室に入れて保温&適当に水遣りを継続。そうこうしているうちに先の株が生きていると判ったので、こっちは徐々に御座なりになってきたのですが、2ヶ月近く経った今月初めに発芽。

下の写真は、発芽から25日経過した今朝の様子です。本葉も展開してきたので、そろそろ鉢上げですね。



そしてそして、生ゴミとして捨てた種も発芽。



ギザギザ葉っぱがブドウで、左側の楕円形の葉っぱは恐らくユズだと思います。

このプランターは、畑で間引いたベビーオニオンを移植して育てているものですが(勿体無くて捨てられなかったので)、生ゴミを投入しているコンポストの土を混ぜました。ブドウとユズのほかジャガイモやミツバも育っており、果樹と野菜が入り乱れた異種格闘技のサバイバル状態。一体何を栽培しているのか、自分でも分からなくなりました(汗)。



これを見ていると、植物の生命力の強さに感心させられますね~。

どれを残してどれを抜こうか、いっそこのまま放置してみるか・・・悩みどころです。
タグ:ブドウ 再生

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ビワの再生に挑戦(その2) [果樹・小果]

ビワの発芽から1ヵ月が過ぎました。今のところ特に問題もなく生長しており、既に本葉も出ています。


(6月26日撮影)

今の鉢では狭くなってきたので、苗をバラして別の鉢に植え替えました。手前の4つには2本ずつ、一番奥の鉢には残りの苗をまとめて植えてあります(ちょうど良い鉢がなかった)。


(6月26日撮影)

夏の間にどれくらい生長するのか全然見当も付かないのですが、差し当たり今シーズンはこのまま育てるつもりです。うまく育つといいのですが。


下の写真は購入した苗木から育てているビワの木です。


(6月27日撮影)

今年の春先までは地植えしておいたのですが、生長すると10メートルにもなるというのを本で読み、そのうち管理できなくなりそうなので掘り返して鉢植えにしました。鉢植えだと根域が制限され、地植えよりも早く実が付くとのこと。

鉢土に堆肥をたっぷり混ぜたので、地植えしていた時よりも生長具合が良いようです。


(6月27日撮影)

まだ一度も実を付けたことはありませんが、新芽が次々と出ているので、来年あたり初収穫できるのではないかと期待しています。って、1ヵ月前も同じこと書いてますね。
タグ:再生 ビワ

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ベリーのパイ [果樹・小果]

先日収穫したベリーを使って、ベリーパイを焼いてもらいました。



酸味と甘味のバランスが良く、美味しくいただきました。ちょっと卵が多めでしたけどね。

その他は、マルベリーをジャムに、レッドカーラントの一部を酢漬けにした以外、とりあえず冷凍庫に保管中。

たぶん果実酒にでもなるのではないかと思います。

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ベリー三昧 [果樹・小果]

先日のマルベリーが好評で、外食がてら穫りに行こうということになり、ザル持参で行ってきました。

現場に到着してみると下草を踏み倒した跡があり、既に誰かが収穫した様子。

とは言え、樹高数メートルの桑の木が数本並んでいるので、ちょっとやそっとで穫りきれるものではありません。露に濡れた下草を更に踏み倒して少し奥まで入り、手を赤く染めながら穫りまくりました。



30分ほど穫って成果は大ザルに半分。目標は一杯でしたが、意外としっかり枝に付いている上、強く摘まむと実が潰れてしまうので、作業はあまりはかどりませんでした。まぁ、第一弾(←また行くつもり)としてはこんなものでしょう。

それにしてもこのマルベリー、よく熟した実は、ホントに甘くて美味しいです。今回収穫したのは完熟したものなので、ジャムにでもしようと思います。


帰宅してからは庭のジューンベリーの収穫。

この一週間でヒヨドリにだいぶ食べられてしまいましたが、先週と同じくらいの量が収穫できました。



まだ熟していないのが残っていますが、今年の鳥除けは終了。梅雨明けには伸びすぎた枝を少し切り詰めて、秋の紅葉を待つことになります。


そして本日最後は赤フサスグリ(レッドカーラント)。

庭の鉢植え+頂き物で、大ザル四分目。



白いのも混じっていますが、シロスグリというわけではなく、単に熟してないだけ。フサスグリは熟しても酸味が強いので、そのへんは気にしない気にしない。

つい先日、黒フサスグリ(ブラックカーラント=カシス)の苗を買ったので、来年は赤と黒でナンパオ状態を楽しみたいと思っています。


残すはブルーベリーとブラックベリー(ラズベリーは継続中)。あと1, 2週間で収穫といったところです。

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

サクランボ収穫 [果樹・小果]

鉢植えのサクランボを収穫しました。

ホントはもう少し熟してからにしたかったのですが、野鳥に突付かれて一つ落ちてしまったので予定変更。

残った2つを収穫してみると、なんと、ナメクジに喰われていました (-_-;)



貴重な実を鳥に突付かれた上、ナメクジにまで・・・。

このまま食べずに終わるのも悔しいので、ナメクジのおこぼれというのはこの際忘れ、よ~く洗ってパクリ。

スッキリした甘味にほのかな酸味、まぎれもないサクランボの味でした。

来年はたくさん収穫して、もっと楽しみたいですね。

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ラズベリー収穫開始 [果樹・小果]

鉢植え行燈仕立てのラズベリー。植え付け後3年目に入り、だいぶ株が充実してきました。



2週間ほど前に開花のピークがあって、今は次々と実が熟しています。先週末くらいから収穫できるようになりました。



本日の収穫です。



手前がラズベリー、黒いのは散歩の途中で採った山桑(マルベリー)です。イチゴは今季最後の収穫。

株が充実してきたとはいえ、一度には熟さないので、一株しかないと収穫量は微々たるものですね。収穫が終わったら、挿し目をして株を増やそうかと思っています。


ラズベリーと言えば、3月中旬に花を咲かせていたプチルビーは、結局一つも収穫できませんでした。気温が上がらなかったため、うまく受粉できなかったのが原因かなぁと思っています。プチルビーも株は充実してきているので、来年は収穫したいものです。

ちなみに、プルーンもダメでした。こちらは自家結実しない品種の可能性もあるので(品種不明)、来年もダメだったら受粉樹を購入しようと思います。

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ジューンベリー収穫 [果樹・小果]

ここ2, 3日でジューンベリーが熟してきたので、良さそうな実を選んで第一回目の収穫を行いました。



光の加減で熟したように見えたのも穫ってしまいましたが、それらを入れてザル一杯分の収穫です。まだまだ青い実もあって、今回穫ったのは全体の三分の一くらい。平日は収穫している暇がないので、次は今度の週末ですね。

鳥除けを設置してから一週間が経過して、不織布はだいぶ弛んできましたが、今のところ崩壊することなく聳え立っています。

ただし、鳥除けの役目を果たしているかというとそうでもなく、しばらく姿を見せなかったヒヨドリが現れ、何の遠慮もなく赤い実をむしり取っていきます。しかも、今年巣立ったと思われる若鳥(まだ鳴き声が一人前でなく弱々しい)を引き連れており、「6月になったらここに来るのよ」と餌場を教え込んでいるかのようです。

手塩に掛けて育てたものを持って行かれると悔しいですが、軽く剪定するくらいで肥料さえやらないような育て方ですので、そこはまぁ大目に見ることにしましょう。

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

リンゴの再生に挑戦 [果樹・小果]

果樹の実生栽培を始める際、種を蒔いて芽出しするのにピートパンを使っています。ピートパンというのは水苔を敷き詰めた箱のようなもので、しっかりと水を含ませておけば、日当たりの良い窓際に置きっぱなしにしても5日間くらいは水遣りせずに済みます。発芽に必要な水分を保っておけますし、発根後に移植する際にも根を傷めずに取り出すことができて便利です。

今年は4月・5月と、柿やらアテモヤやらアケビやらを蒔いて発芽するのを待っているのですが、5月終盤になって、何やら予定と違うものが出てきました。


(5月27日撮影)

種の色・形から最初はナシかと思ったのですが、蒔いた記憶は無し(ダジャレではなく)。とりあえず殻をかぶっていると双葉が腐ることもあるので、爪切りで堅い部分をカットして殻を取ってやりました。


(5月27日撮影)

それからの生長は順調で、10日余り経過したのが下の写真。


(6月8日撮影)

う~ん、葉っぱのギザギザ感からすると、どうやらリンゴっぽい。リンゴの種も蒔いた記憶はないのですが・・・。

リンゴの種はよく発芽するようで、ウチでは既に5, 6本の苗木があちこちの植木鉢で生長中。そのうちの一本は虫も付かず病気にも罹らずに育っており、現在は70センチくらいの背丈になっています。種蒔きしてからどれくらい経っているかは忘れましたが、たぶん3年目くらいだと思います。

そんな状況なので、これ以上新しい苗木を増やすのも気が引けるんですが、せっかく元気に出てきた芽を摘むのはもっと気が引けるということで、鉢に植え替えてやりました。


(6月9日撮影)

もうすぐ梅雨時なので、最初の試練はウドン粉ですね。

そのうちまたレポートします。
タグ:リンゴ

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ジューンベリーの鳥除け [果樹・小果]

4月中旬に開花した庭のジューンベリー。赤くなった実がチラホラと見られるようになってきました。



そろそろ対策を施さないと野鳥の餌食になってしまうので、去年と同様、不織布を使って鳥除けを設置。今年は5メートルの不織布を2枚使って、全体を囲ってみました。



木が生長しているため、囲いより上の部分にも今年はたくさん実が付いていますが、そのあたりは収穫するのも大変なので野鳥にサービス。「食べるならどーぞ食べてね野鳥さま(でも下の方はダメよ)」の札を提げておきました(ウソ)。

で、今のアパートに住んでいる限り、鳥除けは毎年やると思うので、今年は設置方法にひと工夫加えてみました。

ウチの庭土には目の粗い砂利がたくさん入っていて、支柱を立てるのがなかなか大変。去年はスコップで掘り起こしてから立てましたが(掘るのも難儀)、今年は支柱を立てるためのブロックを導入しました。



最初は支柱を立てられるようなパイプを打ち込むことを考えていたのですが、ホームセンターで見たところ、一本2000円以上と結構なお値段。色々探して「これなら使えそう」と決めたのが上のブロックです。これなら収穫後には鉢置きとして利用できます。

土台のブロックは長さ50センチくらいで、5センチ角程度の空洞が空いています。重さはたぶん10キロくらいでしょうか。その上に穴あきレンガを載せて支柱を通してあります。レンガの影には石が挟んであり、レンガが動くのを防止。支柱は土に挿さるだけ挿してあります。

ブロックは土の上に立ててあるだけなので、いちおう植木鉢などを回りに置いて倒れないようにしてありますが、強風が吹いたらひとたまりもなさそう。

たぶん今週末には最初の収穫ができると思いますが、全部熟すまで2, 3週間はかかるので、なんとかそれまで持ちこたえて欲しいものです。

参考:去年の鳥除けの様子



にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

サクランボの着色 [果樹・小果]

今年初めて結実したサクランボが色付き始めました。



だいぶサクランボらしくなってきたではありませんか!

結実したのは上の2個+別の枝に1個の計3個で、結局佐藤錦の方は一つも成りませんでしたが、何しろ初なので数が少ないなんて贅沢は言ってられません。

このまま無事に収穫まで辿り着けることを祈るのみです。
タグ:サクランボ

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。