SSブログ

野良作業いろいろ

今日は休日。予定していた作業をこなすべく、朝は6時半から10時近くまで畑。昼間は買い物がてら食事に出掛け、夕方から暗くなるまで再び畑というハードな一日でした。

朝の作業は草むしりから。隣の区画を借りている小父さん(定年退職済み)が、雑草を一本も生やさないような管理方法なので、その区画に近い方は、やはりそれなりにキレイにしておくのが貸し農園での大人の対応かと。

それにしてもここまで整備されていると、イングリッシュ・ガーデンかっ! と言いたくなりますね~(笑)。


隣の小父さんの畑

上の写真を撮った位置で、回れ右をして見た風景は↓こんな感じです。


ウチの畑

比較的時間に余裕があって、毎日必ず畑に顔を出すような年配の人は、どちらかというと整備型で畑を作る傾向があるみたいです。

ウチは畑まで歩いて1分なので毎日顔を出すことはできますが、さすがに作業するのは難しい。キレイ好きな方なので時間に余裕があったら整備型で作るかもしれませんが、通路は途中でズレててもいいと思うし、あちこちに花が咲いていたりするのも好きなので(ジャマだと思うこともありますが)、やっぱり今と同じような作り方になるかなぁ。


通路の真ん中に生えた松葉ボタンとマリーゴールド


毎年出てくるヒマワリは結構ジャマ

さて、草むしりが一段落した後は、ナスとピーマンに追肥。畝の間に溝を掘って、庭のコンポストから取って来た生ゴミ堆肥を埋め込みました。



ナスもピーマンも収穫終了まで少なくとも2ヶ月はあるので、ジンワリと効き続けてくれる生ゴミ堆肥と、即効性のある単肥を組み合わせて栽培を続けます。

お次はズッキーニ(ダイナー)の整枝。かなり混み合ってきてウドン粉病の兆候も見られるので、株元に近いほうの葉をバッサリと切りました。



重みで主枝がポッキリいってるんですが、完全に切れているわけではないし、まだ雌花も付いているので、これでもう少し様子を見ることにしました。スタートが遅かったとはいえ、まだ2株で5本しか穫れていないですからねぇ。もうちょっと頑張ってもらわないと。

ホワイトカスタードは1株だけ持ち直してきたのですが、実が生るかどうかは微妙なところ。7月22日に蒔いた種はなぜか1本しか発芽しなかったので、7月29日に追加で3つ蒔きました。



その後はお待ちかねの収穫タイム。収穫物はトマト大玉3個、中玉2個、小カブ2個、セロリの欠き芽、シソの葉です。



小カブはタマネギを収穫した後で、畝の端っこに種を蒔いておいたもの。種を蒔いた翌日にスズメに砂浴びされたり、蒔いたのを忘れて踏ん付けたりと受難続きでしたが、なんとか食べられるくらいに大きくなりました。

セロリは安売りされていた苗で、植え付けてからずっとカーテンで遮光して育てています。今朝見たら外葉に黄斑が見られたので、食べられなくなる前に欠き穫り。



シソは大量にあってどうしようか困っているほど。何しろ片方の区画の3分の1くらいはシソなんじゃないかという状態ですから。



そろそろバッタの食害が酷くなってきたので、葉っぱを収穫してシソジュースとふりかけを作ります。


夕方の作業はエダマメの畝の草むしりから。エダマメは日当たりで実入りが左右されるらしいので、畝間の雑草を取ってやりました。といっても、コガネムシに食べられて、光合成をするための葉っぱは網目になっていますが・・・。



お次はニンジンの畝作り。ちょっと長めのニンジンを蒔くので、スコップで掘り返してあります。やり掛けだったのを一通りやり終えて、汗だくのクタクタ。



ちなみに栽培中のニンジンは、梅雨時期の雨量が多かったため過湿状態になり、すっかり元気をなくしました。



試しに穫ってみたニンジンも、生長はいまいちでした。左の3本は丸ニンジン、右3本は5寸ニンジンです。


(7月30日撮影)

新しい芽が出てきてるので、少し葉っぱを出させれば太るかもと思っているのですが、烈根も心配。どちらにせよ一気に消費できる量ではないので、小さくても少しずつ収穫するのがいいのかも。

その後は民田ナスを収穫して、暗くなるまでニラの畝の草むしり。民田ナスはヘタの部分を取って芥子漬けにします。



ということで、ハードな一日は終了。

と思ったら、朝の作業から帰った後に、種蒔きしておいたのを忘れていました。今日は長くなったので、芽が出たらまた書くことにします。
タグ:収穫

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 6

あやけい

お隣さん、きれいですね。
うちのお隣さんの畑(幸いうちの土地とは離れてます)も定年退職したご主人が管理していてすっごくきれいです。
ゴーヤーはこぼれダネが出ますよね!って話したら「うちは掃除しているので出ないよ~」と言われてしまいました。
シーズン終わりにはそこらじゅうに赤い種が落ちている我が家。
雑草だらけの庭をどう思って見ているのだろうと心配になります。

小さいナスがかわいいですね。
からし漬けおいしそう~。
by あやけい (2010-08-01 22:06) 

norichan

お隣の畑は、超綺麗ですね。
とみーさんの畑も手入れがゆきとどいていますね
MY畑は、雑草が伸び放題です。
by norichan (2010-08-01 23:00) 

ぱピ子

お隣さん、すごいキレイ~。うちの農園も、ベテランの定年退職された方はやっぱり雑草ひとつないです。隣でなくて良かったといつも思ってます。
うちの菜園も雑草は生やさないルールがあるので、いつもドキドキしています。(^_^;)
うちもこぼれダネからのシソだらけです。
シソジュースって興味あります。どうやって作るのですか?詳細希望です。
by ぱピ子 (2010-08-02 01:21) 

とみー

あやけいさん 
やはり年配の人ってキレイに管理しますよね。
残渣や雑草はゴミ袋に入れて集積所に出したり、穴掘って埋めたり。
ウチの今年のゴーヤーは、一株除いて全部こぼれ種からです。
からし漬け、上手くできたらアップしますね。

norichanさん 
実際に見たら感心しますよ~。「よくぞここまで」って。
ウチはそれなりに手入れしていますが、雑草は大きくなるまで放置ですよ。
マルチの大事な材料ですから (^^)

ぱピ子さん 
ウチで借りている畑は個人地主なので、そこまで厳しくはないんですね。
隣の隣は自然農法なのか、雑草伸び放題でジャングルだったりします。
朝露で裾が濡れるので、通路だけでも草刈りして欲しいんですが(笑)
シソジュースは、洗った葉っぱを熱湯で軽く(数分間)煮出すだけですよ。
熱いうちに砂糖を入れて溶かし、ある程度冷めたらレモン汁を大さじ
2~3杯加えて出来上がりです。原液のまま飲むなら、砂糖は水1リットル
当たり20~30gくらい、炭酸水などで割るならそれに合わせて増やします。
見た目は赤シソの方がきれいですが、香りは青シソの方がいいので、
両方穫れるならブレンドするといいかもしれません。
by とみー (2010-08-03 00:45) 

ぱピ子

シソジュースって赤シソしか出来ないと思ってました。
青シソでもいいんですね。うちは青シソしか栽培してないのですが、香りもいいとの事!
(*^_^*)いいこと聞きました。早速今週末試してみますv
by ぱピ子 (2010-08-05 23:25) 

とみー

ぱピ子さん 
ウチでもこれまでは赤シソで作ってたのですが、
今年は青が旺盛なので試してみました。
ゴクんとした時に鼻に抜ける香りが癖になります (^^)
by とみー (2010-08-05 23:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。