SSブログ
ハーブ ブログトップ

ルバーブ収穫(2/2) [ハーブ]

ルバーブの栽培は簡単です。肥料も要らず、害虫駆除の必要もありません。花にアブラムシが付きやすいですが、採種する必要がないなら花を摘むことで避けられます。

何やら良いこと尽くめのようですが、これがもう毎年持て余してしまって・・・。ほとんど放置状態で栽培できるのですが、作っても使い道が限られているんですよね。Cookpadでレシピを検索してもジャムやケーキばっかですし(去年よりずっと増えたのには驚き)、そんなにケーキばっか食べてたら、いくらお通じが良くなるっていっても太るっつーの。

それでもお隣さんの借りてるエリアにはみ出ているし、そろそろ気温が高くなって弱る時期でもあるので、蒸し暑い中で汗を掻き掻き収穫したというわけです(前置き長っ)。

収穫前の様子はこんな感じ。ちょっと寄り過ぎて全体像が掴めませんが、とにかく邪魔(笑)


(7月3日撮影)

葉っぱはこんなにデカいです。茎の長さと合わせると1メートル近くあります。


(7月3日撮影)

葉っぱはシュウ酸の含有量が多いらしく食用には向きません。茎のみを収穫します。


(7月3日撮影)

茎の長さは平均して50センチ以上ありますが、葉っぱに近い方は捨てて、赤味が多い根元の方だけ持ち帰りました。季節や日当たりにもよりますが、ウチの株は赤味が少ないほうだと思います。

収穫後の様子。だいぶスッキリしましたが、穫ろうと思えばまだ穫れます。


(7月4日撮影)

株元は赤味が強いです。もう一方の株は、あまり赤味がありません。


(7月4日撮影)


さて、問題は収穫した茎をどう使うかですが、ジャムは定番として小瓶に4個、それ以外に今回はクランブルになりました。と言っても、ひと月くらい前に収穫した時もクランブルでしたが(比較的簡単に作れるらしい)。


(7月4日撮影)

それでも使ったのは収穫した量の4分の1程度で、縁側に未使用分が放置してあります。冷凍するにも冷凍庫は一杯で入らないし、どうしましょう。近場の人ならお好きにどうぞ、と言いたいところですが・・・。

ちなみに、葉っぱも茎も堆肥化しやすいので、ほとんどは夏場のマルチに使用したり、堆肥にして土に鋤き込んだりして使っています。まぁそれもまた一つの用途ではありますが、食品として口に入るのが極一部というのは、なんだかルバーブに申し訳ない気もします。

現在、海外のサイトでレシピを収集しているので、面白い使い道が見つかったら紹介したいと思います。

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ルバーブ収穫(1/2) [ハーブ]

今日のひたちなか地方は、雨が降ったり止んだりのスッキリしない空模様。

それでも基本的に週末しか作業ができないので、草むしりを中心にしてゴーヤーのネット張りや枝豆の移植、ピーマンやトマトの芽欠き&誘引などなど、6時間近くも野良作業してしまいました。それでも苦にならないのは、やっぱり楽しいからでしょうね。


で、今日の作業の中で結構時間を割いたのが、ルバーブの収穫です。

ルバーブはタデ科の宿根性植物で、独特の香りと酸味を持っていることからハーブの一種として扱われることもあります。欧米ではジャムやパイ作りの材料として以前からメジャーな作物のようですが、国内ではテレビで取り上げられたり、ルバーブ入りのヨーグルトが発売されたりして、徐々に知名度がアップしてきた感じでしょうか。

シベリアが原産ということで冷涼な気候が適しており、国内では長野や山梨などで商業栽培されているようです。先月訪れた道の駅こぶちざわでは、苗の販売もしていました。


(2010年6月11日撮影)

ウチでの栽培は種からスタート。種は3年前の5月の連休に訪れた、神戸の布引ハーブ園にて購入しました。帰宅翌日に種蒔きしてからの栽培になりますので、現在4年目ですね。

冬場は完全に枯れますが、宿根性なので毎年3月中旬頃に新芽が出てきます。下の写真は発芽から1週間くらい経ったもの。


(2009年3月21日撮影)

最初は中央の丸い玉のような芽だけが出てきて、それが徐々に割れて新芽が展開してきます。栽培を始めた翌春、始めて見たときは、なんじゃこりゃ、と思ったものです。

発芽から2ヶ月も経つとワッサワッサで邪魔なほどに生長。この頃にはトウ立ちして花も咲きます。


(2009年5月26日撮影)

花は↓こんな感じ。ホントはもっと咲きますが、花を付けると株が弱るらしいので摘花した方がいいようです。いちおうウチでも摘花してますが、摘み残しがあると2, 3日で写真のようになってしまいます。


(2010年5月14日撮影)

株分けでも増やせるそうですが、白い粒々がすべて種になり発芽率も良いので、種からでも簡単に増やせると思います。ただし、花にはアブラムシが付きやすいので、採種するにはそれなりの覚悟が必要です。

(以下明日に続く)

にほんブログ村のブログ・ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ フルーツ栽培・加工へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
ハーブ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。